水が流れる、その先に。
足立建設工業株式会社

ABOUT 会社紹介

革新的な技術を開発した、下水道業界のトップブランド企業です。

私たち足立建設工業および足立建設グループは、下水道工事・上水道工事・技術開発の3つの事業を手掛けています。都市インフラを守る一つひとつの仕事に、丁寧かつ誠実に取り組むこと。創意と工夫を凝らし、新たな技術やノウハウを常に追求していくこと。そのような姿勢を日々大切にしながら、東京で暮らす皆さまの快適な生活を守り続けています。

BUSINESS 事業内容

創業109年目、長きにわたり都民の皆さまの生活を支える3つの事業

下水道工事
東京の水インフラを守るため、私たちは下水道工事に取り組んでいます。下水道事業では東京都と協力し、老朽化した下水道管をより効率的に、より強固な形で蘇らせる革新的な工事手法「SPR工法」を開発。また、下水道管の維持補修といったメンテナンス業務にも幅広く、迅速、確実に対応いたします。下水道分野のリーディングカンパニーとして、これからも多種多様なニーズに応えていきます。
水道工事
東京都に暮らす皆さまのご家庭に、キレイな水を届けるために、私たちは水道事業に取り組んでいます。主に、東京都23区内の老朽化した水道施設の維持補修工事や、配水小管と呼ばれる水道管の耐震化を目的とした入替工事をしています。水道水をそのまま飲料水として飲める国は、世界でたった12か国しかありません。私たちは、確かな技術力で東京都の水インフラを支えています。
技術開発
社内に技術開発部を設け、下水道工事に関する新技術の開発に取り組んでいます。当社が特許を取得している下水道管路更生工法「SPR工法」は、北海道から九州まで、全国約900社以上の企業様に施工運用を頂いており、現在も既存工法の改良や、新工法の開発を行っています。工法に限らず、下水道管路施設の臭気対策器具「防臭王シリーズ」や、伏越人孔内浚渫機「スクラッチャー」など、開発分野は多岐にわたります。

WORK 仕事紹介

都市インフラにとって必要不可欠な仕事に取り組んでいます。

施工管理職
施工管理は工事にまつわる「時」「物」「金」 「人」のマネジメントを行う仕事です。 重機や機材を使って、実際に施工を行うのは、作業会社の皆様です。足立建設の施工管理職の仕事は、作業会社の皆様に指示を出すことです。 --- 施工管理職の5つの仕事を紹介します。 ①工程管理 工程管理とは、作業スケジュールを管理すること。工期や納期をもとに逆算し、いつどのような施工を行うのか決め、工事が始まれば予定通りに進んでいるかをチェックしていきます。 ②品質管理 品質管理とは、求められた品質を管理すること。下水道事業で例えると、新たに作った下水道管の強度に問題はないか?流れる水の量は基準を満たしているか?などの工事のクオリティを管理します。 ③原価管理 原価管理とは、工事にかかるお金を管理すること。自分が抱えている現場で、いくらお金がかかっているか?より多くの利益を出すためにはどうすべきか?などの予算管理をします。 ④安全管理 安全管理とは、現場の安全を管理すること。自分を含め、作業員さんや通行人の方々が怪我なく、事故を起こさないように、準備や打ち合わせ、現場での指示を行います。 ⑤環境管理とは、地盤や土壌・空気を考慮したり、産業廃棄物を減らすなどの配慮を行い、地球環境を守ること。現場の周辺環境や職場環境を管理することも含まれます。 --- 「施工管理の5つの仕事」は、公共事業や上下水道工事にとどまらないあらゆるジャンルの施工管理職に通じるスキルです。 さらには「管理」「マネジメント」が仕事のため、業界関係なく課長や部長といった管理職になった際にも、施工管理で得た経験を活かすことができます。将来のキャリアステップに役立つ、決して無駄にならないスキルを身につけることができます。
技術開発職
「技術開発」とは、工法に関する技術や機材を、改善・提案したり、発想を具現化する仕事です。 足立建設の開発した特殊工法であるSPR工法を始めとする、技術を改善していきます。現在、既存工法のフルモデルチェンジも検討中と、やりがいある業務となっています。 また、工事に関する機材・資材を管理したり、調整する業務も行っている。現場をサポートする、重要な業務のひとつです。
現場作業員
現場作業員とは、現場監督のサポート役としてチームの一員となって働くお仕事です。 弊社が取り扱っている工事は、生活インフラである水道・下水道に係わる工事を行っています。工事現場での監督のサポート役として働いていただくほか、現場以外でも弊社・技術開発部が行っている実験のサポートや工事で使用する資機材のメンテナンス作業など様々な業務に携わるお仕事となります。 工事現場は東京都23区内がメイン。 現場以外は、弊社のテクニカルセンターでのお仕事が多くなります。 経験が無い方でも、弊社ベテラン社員がイチから丁寧にレクチャーしますし、経験者の方であれば、その経験が生かせるお仕事となります。

INTERVIEW インタビュー

Y.K / 施工管理職 / 2年目
入社のきっかけは?
大学が開催している会社説明会に参加したときに出展されていたうちの一社が足立建設工業でした。個別の面談を受けたときに、採用担当の方々の雰囲気がとてもよかったのが決め手になりました。業務内容や経営の安定性等も意識しましたが、一番大きかったのはやはり人の部分です。採用担当の方だけでなく、役員の方もすごく気さくに話しかけてくれたのが印象的でした。
入社前後のイメージは?
事務所はピリピリしていて、現場では親方さんが怒鳴っている…みたいな偏見がありました。実際に入社したらそんなことはなくて、話しやすい人ばかりでした。現場も事務所も和気あいあいとやっている印象です。新人なのにご飯とかもきさくに誘ってもらえるし…そういうのはすごくありがたいと思いますね。
新人研修の感想は?
1年間でいろいろな部署を回らせてもらっていますが、色々な社員さんと交流ができるのがとても良いなと思いますし、部署が変われば接する協力会社さんも違ってくるので、色々な作業班の方とも関われるので、今後の業務に活きてくると思いました。
就活中の学生に一言
足立建設工業に限る話ではないんですが、会社は足を運ばないとわからないことってたくさんあるので、実際に行ってみてほしいです。社員さんの雰囲気が決め手になって、私は足立建設工業に入社したので、ぜひ参考にしてほしいです。

BENEFITS 福利厚生

給与・賞与・特別賞与

給与・賞与・特別賞与 大卒者の初任給は、253,000円/月(20時間の一律超過勤務手当含む)です。賞与は年4回、通常賞与の他に特別賞与もあります。

資格取得支援制度

1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士など国家資格の取得支援制度を設け、社内講習会や模擬テストを受講料無料で積極的に実施しています。

社会保険完備

社会保険完備により、生命保険・がん保険・予防接種・定期健康診断・人間ドックなどが充実しています。また財形貯蓄制度なども利用できます。

FAQ よくある質問

文系学部(土木・建築未経験)ですが、施工管理職に応募できますか?
可能です。スキルは、入社後の研修で学ぶことができますので、大歓迎です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

テクニカルセンター/各工事現場(東京都内)

建設・土木/現場作業員/機械メンテナンス/未経験者歓迎/月給35万以上
月給350,000円
JR京浜東北線 川口駅より バス舎人団⋯
勤務時間:8時30分~17時30分 ※⋯
現場作業員/機械メンテナンス/未経験OK/月給35万以上/正社員募集
月給350,000円〜400,000円
JR京浜東北線 川口駅より バス舎人団⋯
勤務時間:8時30分~17時30分 ※⋯